赤水について  アースホーム合同会社


水道水が赤くなる現象。。赤水が出ると気持ちのいいものではないですよね…。
赤水とは何なのかということを解説したいと思います。
この赤水というのは、見てのとおり水道水に酸化鉄。“赤錆び“が、溶融している状態なのですが、この、赤水が一日中出続けるという事は滅多には起きないことです。皆さんが赤水に遭遇したときの事を思い出してください。
恐らく、しばらく使用せずに、長時間パイプに水道水が滞った時に出来るいわゆる“死に水”が赤く変化して朝一番やあるいは夕方無人の家に帰った一番最初の数分間に出るのが主だと思います。
又、まれに水道の本管を工事した際に古い鋼製給水管に何らかの刺激を与えて作業したのちに配管内の清掃を十分にしたにもかかわらず若干発生する残留吸いが濁ったり赤くなった水道として突然出てくる事もありますが、この場合には多分事前に広報等が合って判断できるとおもいます。
このように発生する“赤水”なのですが、真っ赤なものは別としても目に見えない程度のものは殆ど健康な方の人体には影響が無いのではないかと推測します。
無論、洗濯物のへの影響、御茶や嗜好品への影響などが考えられますが、通常の使用水としては死水状態の時にバケツ一杯程度を勿体無いですが捨てるか、ほかの用途に使用するようであればそう神経質にならなくても良いのではと考えます。

赤水対策が必要なら

横浜水漏れ雨漏り修理センター

www.eh-syuuri.jp

横浜市
中区、南区、港南区、栄区、金沢区、磯子区、神奈川区、鶴見区、港北区、
保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区、緑区、青葉区、都筑区、泉区、戸塚区
横須賀市、鎌倉市、藤沢市
トイレ詰まり、トイレ水漏れ、
排水 詰まり、排水ます詰まり