◼屋根材のメンテナンス方法
屋根材のメンテナンスは、(1)防水性の維持と、(2)変色等に対応する美装の2面で行われます。塗装を施す金属系屋根材は、美装と耐候性の両面から塗装をやりかえることが必要ですが、化粧スレートやセメント系瓦は美装が目的です。塗料としては、フッ素樹脂塗料(塗り替え15年~20年)、アクリルシリコン樹脂塗料(塗り替え12年~13年)、アクリルウレタン樹脂塗料(塗り替え8年~10年)が使われます。
また雨漏りは、屋根材自体の劣化が原因ではなく、屋根材の葺き方のずれや、割れ、下地の防水性が関係しています。屋根材のメンテナンスというより、屋根全体を定期的に監視するメンテナンスが必要です。
屋根材のメンテナンス
種類 |
耐用年数 |
塗装について |
|
スレート系 |
化粧スレート(人造スレート) |
30年~50年(現在の商品はかなりアップしている) |
美装目的で塗装(10~15年に1回程度) |
天然スレート |
半永久的 |
無し (退色なし) |
|
セメント系 |
厚型スレート(プレスセメント) |
30~40年 |
美装目的で塗装(15~20年に1回程度) |
コンクリート |
美装目的で塗装(15~20年に1回程度) |
||
粘土系(瓦) |
釉薬瓦(陶器瓦) |
半永久的 |
無し (20~25年褪色なし) |
無釉瓦(素焼き瓦) |
40年~50年(ヨーロッパ製は釉薬瓦より短い) |
無し |
|
金属系 |
ガルバリウム鋼板 |
素地で40年 |
美装・耐候性目的で塗装(フッ素樹脂塗装の場合20年に1回程度) |
銅板 |
素地で50~60年 |
緑青(自然酸化) |
※耐用年数は、商品で違いがありますが、種類別の一般的な考え方です
※数値は商品によって多少の違いがあります
参考:積算資料、建築知識、日経アーキテクチャー
横浜水漏れ雨漏り修理センター
雨漏り、水漏れ、つまり修理ならこちらへ
雨漏り、水漏れ、つまり修理ならこちらへ
アースホーム合同会社
屋根修理、屋根工事、屋根葺き替えならこちらへ
横浜市中区末吉町4-89-2
0120-043-577
横浜市
中区、南区、港南区、栄区、金沢区、磯子区、神奈川区、鶴見区、港北区、
保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区、緑区、青葉区、都筑区、泉区、戸塚区
川崎市、横須賀市、鎌倉市、藤沢市
相模原市、大和市、綾瀬市