ドアの閉まる速度を一定に調整する装置がドアクローザです。室内ドアなどの軽いドア用、玄関ドアなどの重いドア用と、それぞれ重さにより種類が分かれています。
屋外に面した玄関ドアなどに取り付けられるドアクローザーは、温度や湿度によって内部の油の粘度が変化するため、閉まる速度が変わります。一定の速度を保つには季節ごとに時々調整することをおすすめします。
ドアクローザーの調整方法
ドアクローザーの吊元がわ側面についている“速度調整弁”のネジをドイライバーで調節します。
速度調整弁は、タイプによって形、数、位置が異なりますので、必ずお使いのドアクローザーにある刻印やラベルの表示をご確認ください。
1. まず、閉じ始めの第1区間を第1速度調整弁で調整します。
遅くする時はネジを右(時計回り)に、速くする時は左(反時計回り)に回してください。
このとき、ネジを1回転以上回さないようにご注意ください。
2.次に、閉じ終わりの第2区間を第2速度調整弁で同様に調整します。
このときも、1回転以上回さないようにご注意ください。
3.第3速度調整弁(ラッチング調整弁)がついている場合
ドアが閉鎖位置寸前の速度を調整することができます。
強風時などドアが閉まり切らない場合に調整してください。
ご用命は、
アースホーム合同会社
横浜市中区末吉町4-89-2
横浜市
中区、南区、港南区、栄区、金沢区、磯子区、神奈川区、鶴見区、港北区、
保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区、緑区、青葉区、都筑区、泉区、戸塚区
横須賀市、鎌倉市、藤沢市