カテゴリー別アーカイブ: 排水管洗浄

排水管洗浄の種類と方法 横浜水漏れ雨漏り修理センター

【排水管の清掃方法は?】

排水管の洗浄作業に用いられる洗浄方法は、管内の付着・堆積・閉塞物を取り除く手法として、主として物理的に剥離・粉砕する機械的洗浄方法と、化学的に溶解する化学的洗浄方法に大別される。

Ⅰ 機械的洗浄方法

(1)高圧洗浄法(高圧水法)
高圧洗浄機または高圧洗浄車からホースで導水しホースの先端に取り付けられたノズルから噴射する高速噴流により管内付着・堆積物等を除去する方法。噴射孔の角度により、前方噴射、後方噴射、横噴射の各タイプおよびそれらの組み合わせが採用されている。後方噴射タイプは、洗浄とともに自走機能がある。注意点としてノズルの外れ防止、ホースの接続確認、歩行者足元注意、ホースの老朽化による高圧水噴射などの事故・トラブルがある。

(2)スネークワイヤー法
スネークワイヤー法はスクリュー形、ブラシ形等のヘッドが先端に取り付けられたワイヤーを排水管内に回転させながら挿入し、押し引きを繰り返しながら、管内停滞・付着物等を除去するものである。トーラー法とも呼ばれている。ワイヤーは、配管の曲がりに対応できるように、フレキシブルな螺旋構造となっている。これがスネークワイヤーという呼称の所以である。高圧洗浄に比べると洗浄効果は劣る。

(3)ロッド法
ロッド法は1.0~1.8[m]程度のロッド(長い棒)を繋ぎ合せて、手動で排水管内に挿入するものである。この方法は敷地排水管や雨水敷地排水管に適用され、排水桝から挿入して作業する。ロッドの最大繋ぎ長さは30[m]程度である。

(4)ウォーターラム法
閉塞した排水管内に水を送り込み、空気ポンプを用いて圧搾空気を管内に一気に放出し、その衝撃波により閉塞物を破壊・離脱させて除去する。その空気圧力は0.2~0.32[Mpa]程度で使用され最大空気圧力は1.0[Mpa]程度である。

今回テーマの、効果的な洗浄方法として洗浄能力からいえば、高圧洗浄機による管洗浄が一番であるが、スネークワイヤー法・ロッド法・ウォーターラム法などもスポット的な清掃として効果的である。

Ⅱ 科学的洗浄方法

化学的洗浄方法は機械的洗浄方法が適用しにくい場合など、非常手段的に用いられる。アルカリ性洗浄剤は、苛性ソーダまたは苛性カリを主剤とし、台所・洗面所・浴室床排水等の排水横枝管に適用される。器具の排水管内にフレーク状の洗浄剤を投入し、続いて温水を流入すると、発熱して高温の苛性液となり、有機性の閉塞物・付着物等を溶解する。酸性洗浄剤は、硫酸、塩酸、スルファミン酸等、小便器の器具排水管や排水横枝管における尿固形物の除去に適用される。排水管が金属管であれば、いずれの洗浄剤においても腐食が生じる。取り扱いは作業者の安全性に関わり、下水道の終末処理場や浄化槽の機能をそこなう恐れがある。


  排水管の洗浄ご希望ならし   

横浜水漏れ雨漏り修理センター

www.eh-syuuri.jp

運営会社
アースホーム合同会社
横浜市中区末吉町4-89-2
0120-043-577

横浜市
中区、南区、港南区、栄区、金沢区、磯子区、神奈川区、鶴見区、港北区、
保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区、緑区、青葉区、都筑区、泉区、戸塚区
横須賀市、鎌倉市、藤沢市

排水管洗浄、薬品洗浄

排水管高圧洗浄